走ロケットマラソン2020大阪 コロナウイルスは色んな日常を買えてしまった。ランナーも今年はいつもと違った生活をされている人も多いはずだ。毎年恒例になっているマラソン大会が軒並み延期という名の中止になってることがほとんどで、レースに参加できないからだ。 そんな中、... 2020.12.06走
走加古川みなもチャレンジ記録会 コロナで規模の大きな大会は軒並み中止となってしまって練習の成果を試す機会がなくなってしまっている今年のマラソンシーズン。少ないながらもいくつか開催されているものの中から近場で見つけた加古川みなもチャレンジ記録会というものに参加してみた。 ... 2020.12.06走
走ランニングとマインドフルネス 数年前からマインドフルネスという言葉をビジネス書などで見る機会が増えてきた。カタカナ用語なので言葉の意味を正確に解釈できないかもしれないが、Wikipediaによると下記のように記されている。 マインドフルネス(英: mindful... 2020.08.04走
健康足の爪の治る速さ いくつかあるランナーが気をつけたい体の部位の中でも外圧がかかりやすいのが靴の中の足。豆ができる人もいれば靴擦れする場合もある。今回は爪が圧迫されて血が溜まった時にどれくらいで治るかについて考察してみたい。 神戸マラソン2019が20... 2020.08.03健康走
物Nike ZOOM Pegasus 37 ランニングはお金がかからない趣味だ。その上健康の維持向上にも役に立つ。必要なものは体と運動するちょっとした服装くらい。必要に応じて小物類もあると便利だけど、最低限となれば非常に手軽に始められるスポーツといえる。 ただし靴は消耗品なの... 2020.08.02物走
走7月ランニング振り返り 7月の走行距離は143kmだった。6月とそんなにかわらない距離なのでコンスタントに走れてるといえる。 最近のトレーニングとしては2つのポイントを意識していて、一つはマンネリしないように走るコースのバリエーションを増やしたこと... 2020.08.01走
物Qi対応で無線充電もできる「Jabra Elite 75t」 以前Jabra Elite 65tについての投稿をして早2年。それまでにもいくつか完全ワイヤレスとかTrue Wirelessとか言われるコードのないイヤホンを使ったけど、非常に使い勝手がよくてこれは過去最高のイヤホンだと絶賛して愛用して... 2020.07.30物
走スタミナ対策の一人ハーフ 4月の走行距離は131.7kmと可も不可もない距離になり、いつもどおりの着地。 最近走行距離もコースもマンネリ化していたので、新しい取り組みとして週1一人ハーフと称した20km走をすることにした。これで走行距離を今までより増やしてスタ... 2020.05.10走
走朝のランニング かんたんにできることのたとえで朝飯前という言葉がある。つまり朝ご飯を食べる前は力が減ってるということかもしれない。 以前どこかのランニング誌で、朝ごはんを食べる前のお腹が空いた状態で走ると、血中の糖が少なくなった状態なので脂肪を燃焼し... 2020.04.22走
走緊急事態宣言にランナーができること 新型コロナウイルスの影響で全国に緊急事態宣言が出されてから最初の週末。ニュースによると街は閑散としているということで一定の効果は出ているようだ。一方で人口が増えた地域もあるという。当然ながら街に行かないので変わりに公園に出かける人は増える... 2020.04.19走