昨日に引き続き今日は息子と二人でお留守番。さすがに歩けるようになってきたので二人で遊ぶのも随分楽になってきました。言葉も覚え始めているお陰で遊び方も少し変わってきて、ものを選ばせたりしています。
今日は軽く外に遊びに行ったりしつつ、子供のごはんの作りおきをもりもり作りました。
そんなうちの1歳5ヶ月のぼっちゃん。これまで数々の育児用品に助けられてきました。そこで振り返りを含めて特選育児用品5選を選んでみました。
新生児~1歳くらいまで
数ある育児グッズの中から買ってて良かったを独断と偏見で選んでみました。
エルゴ
これがなかったら今がないくらい使っています。ただの抱っこ紐を越えて神器です。何がって?これに入れたらおとなしくなって寝てくれるので寝かしつけグッズにもなります。ほんと助かっています。今でも現役で活躍してくれています。
バンボ
ソフトな子供用一人がけチェア。固定される感じで安定感があります。防水性、安全性ともに高いですね。うちはテレビを見せる時に場所を固定できるように使っています。濡れてもへっちゃらなのでお風呂で使っても良さそうです。
スイマーバ
お風呂で子供を泳がせておくグッズです。子供の体を洗った後にプカプカ泳がせて、その間に自分の体を洗えばスムーズに一人でお風呂に入れることができます。
フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム
ハイハイするまではほんとにお世話になりました。おむつ替えたりするのもこれがあれば気が紛れて替え易かったです。座れるようになっても使えました。
1歳~
バランス悪いですが1歳になってからの分を1件にしました。
ピジョン 体温計 チビオンタッチ
つい先日紹介した1秒で測れる体温計です。初めて使ったときにとりあえずその速さにビビる。案の定もっと早く買っていればよかったと思っています。とにかく早い。激速で測定できます。オススメですよ。
番外編
売ってるものではないけれど、これはよかったというものです。一番はペットボトルにあずき。ざざ~っていう音が心地よいみたいで泣き止んでくれることが多かったです。1歳過ぎるとただのおもちゃになってますが…^^;
まとめ
とりあえずつらつらと書いてみました。もっとコメント多めの方がまとめ記事としては意味がありそうですが、シンプルにこれくらいにしておきます。振り返ってみると乳幼児の時期ってほんと短いんですね^^;
コメント