まさかのSEOスパム疑惑!ブログ登録の罠

過去に何度かSEOスパム疑惑についての投稿をしました。その時は一時的に解決したかのように見えましたが、やっぱり解決していませんでした。

アクセスが増えれば良いわけでもないですが、なんでSEOスパムになっているのかもやもやがありました。こればかりはGoogleに聞くしかないんですが、それを教えてくれれば苦労はしないですよね。ちなみになんでSEOスパム扱いされていると思ったかというと、自分のブログ名で検索しても表示されないからです。一時期は2番めか3番目に出てましたが、それが表示されな事自体スパム判定を受けているとしか考えられません。

更新頻度の影響

最近そんなこんなでブログ更新が滞っていたところ、なぜかアクセスが戻って来ました。念の為ブログ名で検索すると上位表示されています。Googleのアルゴリズムにfreshnessというものがあって更新頻度が高いほど良いという噂があるので、この点に関して言うと何かが引っかかりました。

表示速度の影響

その間の変化としては、アイキャッチを設定しなくなったことがあったので、もしかしたらアイキャッチを止めることで表示速度が早くなって評価が上がったのかなと思いました。(表示速度も評価されているという話もよく聞きます)

そこでその後アイキャッチ無しの投稿を3つほどしてみたところ…、なんとまた検索からの流入が止まりました。またスパム扱いされ始めたということです。これは投稿したことが原因と見て間違いありませんでした。

そこで投稿した時に何が起きるのかを再考してみました。
・記事が増える
・Googleに投稿が通知される
・ブログ登録してあるサイトに更新が飛んでリンクが貼られる。

常識を疑うこと

1つ目と2つ目に関しては何も言うことがありません。そう考えると3つめのブログ登録してあるサイトが怪しい。なので早速通知が飛ばないようにしました。ついでにこのサイトからの流入もないので登録を解除しました。

その後3〜4日ほどしたある日…、流入が復活しているじゃないですか!検索順位を見ても上位に復活しています。これだったんですね。サイト登録が原因でした。

一概にサイト登録自体が悪ではないと思いますが、私のブログの場合は数少ないバックリンク先でもあり、そこが意図的にバックリンクされているように見えてスパム扱いを受けたのかもしれません。通常ブログ開設後にやったほうが良いこととして推奨されていることですが、まさか足を引っ張っていたとは・・・。

でも、これで遂に原因を突き止めることが出来ました。いやぁ、長かった。でも、すごくすっきり。

この経験はどこかで生きることでしょう。そんなこんなでまた粛々と更新をがんばります。

マジメにボチボチいこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました