WordPressのモバイルテーマにアイキャッチを設定する方法

WordPress

WordPressのモバイルテーマにjetpackのモバイルテーマを使っている方もちらほらいらっしゃるようです。私もモバイルテーマはjetpackのものをベースに少しカスタマイズしています。その中で、テーマにアイキャッチを設定する方法を探してもなかなか出てこなかったので困っている人がいるかもしれないと思い、今日はjetpackのモバイルテーマをカスタマイズする方法と、それに合わせてモバイルテーマにアイキャッチを設定する方法をメモしておきます。

オール・イン・ワンのWordPressプラグイン「jetpack」
[browser-shot url=”http://wordpress.org/plugins/jetpack/” width=”400″]

via: WordPress › Jetpack by WordPress.com « WordPress Plugins

アイキャッチを設定する

本題のアイキャッチですが調べているとこんな投稿がありました。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/14669

それ以外に良さそうな記事がなかなか検索しても引っかからず、奇跡的に見つけたのが↓のプラグイン。
[browser-shot url=”http://wordpress.org/plugins/jetpack-mobile-theme-featured-images/” width=”400″]

via: WordPress › Jetpack Mobile Theme Featured images « WordPress Plugins

これをインストールするとjetpackのモバイルテーマの設定画面に、アイキャッチを表示させるかどうかを設定できる項目が追加されます。

こんな具合です。
Jetpack ‹ イッキの日記 — WordPress

かんたんですね。
それだけでアイキャッチが設定できます。

jetpackのモバイルテーマ

プラグインはあまりいれたくないとか、ガチでカスタマイズしたい人向けにはソースコード触ってもらうことになります。jetpackのモバイルテーマはtwentyelevenをベースに作られているそうで、minilevenというのがテーマの名前ですが、これをカスタマイズします。

やり方はjetpackのプラグインのファイルが入っているディレクトリを探すと、モバイルテーマらしきものが見つかります。
/wp-content/plugins/jetpack/modules/minileven/theme/pub/minileven

これをまるごと子テーマとしてテーマファイルにコピーします。

これで準備完了。
後はやりたいようにテーマをカスタマイズしてもらう感じです。

モバイルテーマを切り替えるプラグイン「Multi Device Switcher」

モバイル用にテーマを分けた人はデバイス毎にテーマを切り替える必要がありますが、その場合も簡単に設定できるプラグインがあります。
[browser-shot url=”http://wordpress.org/plugins/multi-device-switcher/” width=”400″]

via: WordPress › Multi Device Switcher « WordPress Plugins

デバイスことに使うテーマを設定できるので、モバイル端末からはminilevenを表示させるように設定すれば良い感じになります。

ということでまとめてみます。

  • jetpackのモバイルテーマに簡単にアイキャッチを設定したければプラグイン「Jetpack Mobile Theme Featured images」を使う。
  • 詳しい方は子テーマを作ってカスタマイズして、「Multi Device Switcher」を使って切り替える。

ということで、いつかどこかで誰かの役にたつ内容であればウレシイです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました