ミッキーマウスを上手に描きたい。でもいつもバランス悪いし〜。とか、そもそもバランスがどうとかいう以前に何の生命体かわらない、もっとひどいと生物であることさえ分からないような絵になる人もいるんじゃないでしょうか?
ディズニーのメインキャラクターであるミッキーマウス。小さい頃から今に至るまで何度も見てるはずなのに、いざ絵に描こうと思うと描けないという歯がゆさ、誰もが感じていると思います。
そんなミッキーマウスを描く方法が公式に出ています。
ミッキーマウスを描く方法との出会い
先日子供が生まれてから初めてディズニーランドに行ってきました。リアルミッキーを初めてみる子供が楽しそうで良かったなーと思いつつ、最後にお土産屋さんでグッズを見ていた時のことです。ふとしたきっかけで上のフロアに上がったところ、そこでミッキーの描き方講座をやっていました。
予約制なので実際に参加はできませんでしたが、中の様子を見ることができるようになっていたので書きながらは聞けないものの、講座自体は見ることができました。
帰宅した後実践してみたところ、前までミッキーらしきものとも言えなかった自分の書いたミッキーが、見事にミッキーマウスになったではないですか!
webにあるミッキーマウスの描き方情報
で、今まで検索したこともなったかのですが、調べてみると色々出てきました。
via:みんなも描いてみよう!超やさしいミッキーマウスの描き方! – NAVER まとめ
自分が聞いたものと全く同じではないですが、最終形は同じような雰囲気になるようです。
型の大切さ
こういうと大げさかもしれませんが、独学も大切ですが、人に教わって型を知るということも上達の一つの大切な方法ですね。きちんとした型を学ぶことで今までできなかったことが急に上達することもあるのかもしれません。ディズニーにそんなことを学んだ気がしました。・・・。多分考え過ぎですが^^;
ちなみにミッキーの書き方が本になってます。こちらもご参考まで。
コメント