子供がいてインディアナポリスに住んでるならおそらく鉄板だと思われる、その名も子供博物館”The Children’s Museum of Indianapolis”に行ってきました。名前の通り子供には最高に楽しい場所です。
[browser-shot url=”http://www.childrensmuseum.org/” width=”400″]
via: A Family and Tourist Attraction | The Children’s Museum of Indianapolis
まず最初に建物の表に恐竜のオブジェがたくさんいます。これで誤解していました。恐竜博物館的なものを想像していたのですが、入ってみると結構違います。なんというか、テーマパークの一つで、各フロア毎にテーマが違っていると言えば近いかもしれません。
トランスフォーマーがお迎え
まず恐竜を見ながらエントランスに入るわけですが、そこで目にするのはトランスフォーマー。これを見てトランスフォーマー世代なのでちょっとテンションが上ります。ハリウッド版ながらロボ感がなかなか良い出来です。
更に進むと恐竜ゾーンが目に入り、せっかくなのでまずは入ってみます。恐竜ゾーンはB1と1Fで展開されていて、メインコンテンツでもあるのでそれなりに場所も内容も充実しています。
恐竜の絵を書くコーナーがあったので家族3人でお絵かきもしてみました。
恐竜以外も充実の各フロア
それ以外の上のフロアは実は恐竜は全く関係がありません。ところが結構充実の内容で、うちの子は長く歩くと疲れてすぐにだっこを要求するのですが、そんな子供が一日中歩きっぱなしでした。そして楽しそうに遊んでいます。
恐竜のフィギアで遊んだり
鉄道模型で遊んだり
ポテトヘッド的なものも^^;
充実の内容で一日中いても楽しめます。
ランチでまた学ぶ
入り口近辺にフードコートもあるので、そこでランチを食べることができます。フードコードは各ショップのメニューを最後にまとめて支払う方式なので楽ちんです。
昨日ハンバーガーを食べたので、今日はローストターキーサンドとよくある米をまいてあるやつです。こっちの人はポテトチップスを何かと付けてくれるので、こんな感じになりました!
多い…。ポテトチップス多すぎる…。
結局食べきれず半分くらい残しました。今日の学びは日本人の感覚なら一人分オーダーすれば充分ということ。次回からは一人分を3人で分けようと思います。
ということで、インディアナポリスの家族で行く鉄板スポット”The Children’s Museum of Indianapolis”のレビューでした。
コメント
[…] インディアナポリスの家族スポットとして雪のシーズンは博物館めぐりをしていましたが、ようやく春めいてきて屋外のスポットにもいけるようになりました。ということで週末にイン […]