インディアナポリス博物館”Eiteljorg Museum”でネイティブ・アメリカンを学ぶ

インディアナポリス

ショッピングの翌日は観光をしようとインディアナポリスの博物館に行ってきました。

[browser-shot url=”http://www.indianamuseum.org/” width=”400″]

via: Indiana State Museum and Historic Sites

厳密に言うとこっちでした。

[browser-shot url=”http://visitindy.com/indianapolis-attractions-museums-eiteljorg-museum-of-american-indians-western-art-located-in-white-river-state-park” width=”400″]

via: What To Do | Eiteljorg Museum of American Indians & Western Art located in White River State Park | Visit Indy

同じ敷地、同じ駐車上ですが、内容は結構違いますね。近代アートと歴史博物館という感じです。どちらも楽しめるとは思いますが、目的は近代アートだったのでそういう意味では間違えました^^;

ということで、”Eiteljorg Museum”の方をご紹介。

アメリカの歴史を学ぶ

アメリカの歴史を正確にご存知でしょうか?私は高校の社会科の専攻が世界史でしたが、風化してるしそもそも意識が今ほどないので受験情報としてしか認識していません。なので、ちゃんとアメリカを知っているかと言われると答えは”No”です。

そういう人はたくさんいると思いますので、もしインディアナポリスに行く機会があれば、この博物館でネイティブ・アメリカンを学ぶのも良いかもしれません。

アメリカの歴史といえば”意欲に燃えるコロンブス!”ですね。1492年に新大陸を発見して、ヨーロッパからの移民が始まりました。先住民族との激しい戦いが繰り広げられていたようで、その頃の記録写真ならぬ、絵画が展示されています。

プライベート利用でしか写真は使えないようですので展示部分は写真を公開出来ませんが、インディアンの絵画や文化的な品をたくさん見ることができました。さすがインディアナ州というとろでしょうか。

同州のインディアンはすべて絶滅して存在しないことになっており
via:インディアナ州 – Wikipedia

こういうことにはなってるようですが・・・。

博物館のフロアを変えるとトーテムポールで遊んだり、馬具の触れ合えたりします。

途中でテントの貼り方を館内の方に教えてもらいましたが、英語が分からずとりあえず頷いておきました。とはいえ、分かりやすく説明してくれてたので、半分くらいはなんとなくわかった気がします。

来週は近代アートの方に行くことを心に誓い、今日のところはネイティブ・アメリカンとアメリカの歴史について無知な自分を痛感したので、歴史についてももう少し学んで見ようと思いました。

コメント

  1. […] インディアナポリスの博物館ネタは既に2回投稿していて、一回目が”Eiteljorg Museum”、二回目がインディアナ州立博物館”Indiana State Museum”です。 […]

タイトルとURLをコピーしました