ディスポーザーのトラブルで困ったときの英語表現

インディアナポリス

昨晩カレーを作りました。

神戸の自宅マンションにはディスポーザーがないんですが、今のアパートにはディスポーザーがついていて生ごみを流せるようになっています。そこで材料に使った玉ねぎやじゃがいもの皮なんかをゴリゴリながしてみました。

いやー、ディスポーザーってすごいねー

って思ってたら、洗い物の時に水がつまって流れなくなり・・・
食洗機をかけているときに溢れそうになる始末。

ディスポーザーのことを勘違いしていましたが
じゃんじゃん流すものではない作りになってるみたいで
使い方を完全に間違ってたようです…。

ということで
今日管理人さんにお願いにいった時と直してもらった時の流れを忘れないように残しておきます。

水が詰まるは英語で?

なんということでしょう!
悲しいことに水が詰まるっていう日常的な言葉が出てきません・・・。
自分の語彙力の残念さは置いておいて、ここはGoogle先生にきいてみました。

「水が詰まる」は英語で

water backs up
via:水が詰まるの英語・英訳 – 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

だそうです。

他にも”Clog up”とか使うみたいです。

昨晩逆流はしてたので管理人さんには”back up”の方で伝えました。
実際のところは水は既にないので”backed up”とは言ったんですが、まぁ緊急な感じで受け止めてくれた方が有難いのでよかったということで^^;

修復の様子

ディスポーザーのトラブルを調べたら、大きく分けると2つあると分かりました。

1つはディスポーザー自体のトラブル。
羽が回らないという類でディスポーザー本体のネジを回したりして直すみたいです。
via:故障?ディスポーザーの直し方! – アメリカ生活情報

もう1つは排水管の詰まり。そのままですが流したものが詰まります。

今回はディスポーザー自体は動いているので排水管の方だと思っていたので、その旨も管理人さんに伝えていたからだと思いますが、修復してくれるスタッフの方がスッポンするやつを持ってきてくれました。

修復の流れはいたって単純。

  • 二つあるシンクの片方にフタをする
  • 詰まってる方にスッポンスッポンする
  • 感触を確認しながら何回か繰り返す

以上!

修復の時間は約1分くらい。かんたんに直っちゃいました。

一応カレー作って生ごみ流したって伝えたら
ゴミはゴミ箱にって言われちゃいました^^;
以後気をつけます。

今回参考にさせてもらったBlog

調べてる時に参考にさせてもらったBlogです。
via:トイレが詰まった!を英語で言おう。一日一英語: 英語アメリカ日常英語 今回こそ覚えるぞ!
via:アメリカで、フルタイム主婦 ディスポーザーが詰まるとき その3 <パイプ詰まり>

今回カレー作ったので玉ねぎの皮とじゃがいもの皮がながれてて、どっちも流しちゃだめな類のものだったみたいです・・・。いやー、世の中知らないことがたくさんありますね^^;

ということで、無事解決しました。
一件落着!

コメント

タイトルとURLをコピーしました