旅行に行くとき計画をたてるのって意外とまとまりつかないですよね。
紙やデータのしおりを作るのが王道だと思いますが手間がかかるし、かと言って覚えておくだけだと一緒に同行する人と意識が合わないし。
これまで我が家ではiPhoneのスケジュールを共有してそこに旅行の予定を登録してました。これはこれでありですが、シカゴ旅行に行く時に旅行計画専門のTripitというwebサービスを見つけたので使ってみたところ、かんたんで便利だったので紹介します!
[browser-shot url=”https://www.tripit.com/” width=”500″]
via: TripIt | Online travel itinerary and trip planner
Tripitって何?
一言で言うと旅行計画のしおり作成サービスです。
旅行計画に必要な項目は
- 観光名所
- 住所、電話等の連絡先
- 訪問予定時間
あたりをおさえておきたい人が多いんじゃないでしょうか。
それらの項目は当然おさえつつ、予約状況だとか費用の見込だとかも登録できます。
例えばこの前のジョン・ハンコック・センターだとこんな感じです。
まずTripという計画の単位があり
その中に行く予定の場所を埋めていきます。
移動を登録する項目もあり、出発地と終着地を入れるとこんなふうにルートを表示してくれます。
何箇所かいれるとそれぞれの場所がどんな位置関係でどれくらい離れてるか見たくなると思います。そんな要望も当然のように取り込んでありMapというところをクリックするとこんなふうに地図表示してくれます。
モバイルアプリ
モバイルアプリも良く出来ていて、iPhoneだとこんな感じです。
地図表示はモバイルでこそ本領発揮しますね!
いい感じです。
気の利いた便利機能
これだけでも十分役目は果たしてくれますが、実は恐るべき機能が付いています。なんと予約情報を自動取込みしてくれます!
具体的に言うと、たとえば飛行機のチケット予約をして確認メールが来たとします。それを転送すれば自動で取り込んでくれるます。Gmailと連携して転送さえしなくても取り込む機能があり、有料版の機能ですが最初の1ヶ月試用できるようなので試してみたところ、ほんとうに自動取込みしました。
ということは、オンライン予約して確認メールが自動で飛んでくると、勝手に日程表が埋まります。そこには何日の何時にどのシートを予約したかとか、誰と一緒に行くとかの項目も自動登録してくれます。
残念ながら日本語対応してないそうで海外の航空会社やホテルの場合に使える機能ということになりますが、海外旅行は海外在住の方には便利な機能だと思います。Gmail連携は気持ち悪いのでもうすぐ解除予定ですが^^;
あとは共有機能があるので一緒に旅行に行く人と旅行計画をかんたんに共有できるのは便利です。
今日のイッキ読み
ということでTripitのご紹介でした。
- かんたんな旅行計画をまとめたい。
- モバイルで計画や地図を確認したい。
- 友人や家族と計画を共有したい。
こういう人は是非おためしください!
コメント