9月にAppleの新製品発表があり、iPhone5C/5S、iPad mini Retina、iPad Airと製品も出揃いました。アップル製品の勢いが感じられるクリスマス商戦となりそうです。
そんなiOS端末たちですが、大画面に移したいとかPCで表示させたいというニーズは多くはなくとも、一部の方はやりたいと思っているんではないでしょうか?
Air Serverを試す
いやぁ、調べると出てきますね。いくつか製品があるようですが、Air Serverという製品が評価も良さそうですしトライアルが7日間あるようでしたので試してみました。
[browser-shot url=”http://www.airserver.com/” width=”400″]
via: AirServer – The most advanced AirPlay receiver for Mac and PC
一言で言うと簡単に設定できる!そして動かした時に近未来な感じがします。
なにせ線つながってないし、画面ミラーリングしてるし!
いや、もちろん最近は無線でアクセスすることも多いですよ。でも、ミラーリングするというのがまた近未来な感じじゃないですか?なのでなんか感動しました。
ちなみにシェアウェアなので必要な方は7日のトライアルが終わると購入しないといけません。
価格は〜$14.99ということで許容範囲でしょう。というかこの内容なら必要な方はそれくらいだすんじゃないでしょうか。
イッキの雑記
ちなみに私は仕事柄iOS端末をプロジェクターに写したいというシーンがあります。その場合はLightningとVGAの変換コネクタを接続することになるのですが、切り替えが面倒そうなので私はまだケーブルを持っていませんが、これなら切り替えが楽で、さらにコストも安くできるのではと思いました。
ということで、小さな画面をMacやPCの画面に表示させたいという方にはおすすめのソフトです。
コメント