Happy Friday!サークルセンターモールの”Granite City Food and Brewery”に行ってきました

インディアナポリス

金曜の夜は日本の土曜日の朝。なので仕事の連絡が入ることもほとんどないため家族で外食する日にしています。今日はインディアナポリスのど真ん中、サークルセンターモール内にあるレストラン”Granite City Food and Brewery”に行ってきました。

[browser-shot url=”http://www.gcfb.net/” width=”400″]

via: Granite City Food and Brewery | Restaurant and In-House Brewery

インディアナポリス店
via:Get directions to Indianapolis | Granite City Food and Brewery

今日は目的のレストランを探していたわけではなく、サークルセンターモールに行って、中にあるレストランに行くことにして出発しました。サークルセンターモールには地下駐車場があるんですが、住んでいるところから車で5分もかからずに行けるくらいアクセスは良いです。

駐車場の階から施設内のフロアに移動すると、最初のフロアがレストランフロアです。3〜4店舗程入っていましたが、繁盛してて並ばないといけないお店もありました。上のフロアにはサブウェイなどのファストフード系のお店が入っていました。

今回は最初に入ろうとしたお店が並んでいたので、隣にあった”Granite City Food and Brewery”に入ったわけですが、これが結果オーライで非常に美味しい店でした。

アジアとイタリアンを取り入れた多国籍アメリカン

なんと表現すれば良いのか複雑ですが、メニューはアジア系のものとパスタなどもあり多国籍です。全体には多分アメリカンなんだと思うので多国籍アメリカンとでもいいましょうか。メニューはわかりにくいものも多かったですが写真があってイメージつきやすいものを選びました。

アジアンパスタとチキンサラダ。こってりが多いアメリカのレストランにして、こすぎず薄すぎずのほどよいバランスの味加減。子供も美味しいといってパクパク食べてました。あげ過ぎるとすぐに太ってしまいそうなので制限しながらも、満足そうでした。

1つ失敗としては、前回の教訓を生かし切れずまた量が多かったということ。3品頼むと合うとですね…。居酒屋で頼むようにオーダーすると残しちゃうので、次こそは学んで少なめにします。

サークルセンターモール

ちなみにサークルセンターモール内はこんな雰囲気です。

インディアナ州は田舎だと聞いていましたが、そうはいっても先進国アメリカ。ひと通り揃っているので生活するためのものは概ね手に入ります。サークルセンターモール内にも服や靴のお店もあれば食器などの店もありました。モールの中心はデパートのようになっているので、落ち着いた雰囲気で買いたい場合でもここで大丈夫そうです。よく考えたら州都なんですよね^^;

警備員さんもいるし、比較的安全な雰囲気です。都心はそういう意味ではありがたいですね。

早いもので3回目の週末。26回ある週末の3回が終わりました。あっという間に半年が終わるような気がするので、毎週計画的にいろんなところに行ってみたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました