シカゴの摩天楼を見下ろす超高層ビル「ウィリス・タワー」の展望

インディアナポリス

高いところからの眺望はどこに行っても気持ちが良いですね。ジョン・ハンコック・センターに続いてシカゴのもう一つのランドマークとなるタワービル「ウィルスタワー」”Willis Tower”に行ってきました。

via: Skydeck Chicago

全米屈指の超高層ビル

つい先日までは全米一高いビルだったようですが、現在は2番目になっています。

アメリカで2番目に高い超高層ビルである。2013年に1 ワールドトレードセンターにその座を明け渡すまで、アメリカで最高層のビルだった。2009年7月より、シアーズ・タワー(英語: Sears Tower)から改称。
via:ウィリス・タワー – Wikipedia

via:ウィリス・タワー – Wikipedia

ですが、シカゴでは一番高いビルなので、高層ビルが立ち並ぶシカゴの摩天楼でさえも見下ろすことができます。そんなことができるのはこの街でウィリス・タワーをおいて他にありません。

エレベータープレゼン

よくエレベーターに乗ってる間にプレゼンをするというプレゼンの極意みたいな話がありますが、このウィリス・タワーの展望台は103階にあり、エレベーターに乗ってる時間もそれなりです。103階という回数の割には短いのですごく高速のエレベーターなんだと思いますが、時間にして約1分というところでしょうか。

その間乗ってる人をあきさせないように演出があります。さすがアメリカ。モニターに現在の階数と高さ、それが世界の有名な建物でどれくらいかイメージが分かるように次々と出てきます。

低いところから始まって

知らない建物ですが比較対象になってる建物が出てきては消え

そしてまた出てきます。

80F近辺では横浜ランドマークタワーが出てきます。

続いてエッフェル塔

最後はエンパイヤステートビルです。

360度パノラマ展望台

展望階は4面すべてが展望できるようになっています。

摩天楼が見下ろせる面

遠くまで見渡せる面

さすがに眺望はすごいです。高層ビルが立ち並んでるシカゴならではですね。

ガラズ張りの飛び出た展望室「ザ・レッジ」”The Ledge”

ある面はガラス張りで床が透明な展望室になっていて、そこで記念写真を取れます。

人がとってるの見ると怖いですね。

もちろん乗りました。

外で見るほどは怖くないです。人がどんどん流れててゆっくり見る時間がないからかも。でも良い記念になります。

まとめ

ということで超高層ビルウィリス・タワーでした。
一番の見どころはやっぱり「ザ・レッジ」”The Ledge”ですね。ネタにも記念にもなるので是非一度は行っておきたいスポットです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました