アメリカといえばハンバーガーと勝手に思いはじめています。たぶん大きく外れてはいないはずです。でも、マクドナルドやバーガーキングは実はあまり行きません。日本でも食べられるし、レストランのハンバーガーがすきなんです。
そんなハンバーガーが好きな私も週一くらいで来ようかと思ってしまったインディアナポリスのハンバーガーレストラン”BRU Burger Bar”をご紹介します。
[browser-shot url=”http://www.bruburgerbar.com/indianapolis/” width=”500″]
via: Indianapolis | Bru Burger Bar
ハンバーガーバー!?
カタカナにすると変ですね。要は夜もいい雰囲気ですよーってことだと思います。ランチ時もいい感じなのできっとバーになったときは店名からすると本気になっているときと言えるでしょう。お店はインディアナポリスのど真ん中、モニュメントサークルからも歩いてすぐの場所にあります。
via:Hours & Directions | Bru Burger Bar
この近所は雑貨屋やおもちゃ屋があっておしゃれな雰囲気です。歩いてるだけでも楽しい。そんな一角の公園のすぐそばにお店はあります。
全部ハンバーガー
なにせハンバーガーバーですからね。売りはハンバーガーです。そしてメニューを見ると店の名前のメニューがあったのですぐにオーダーは決まりました。店の看板バーガーに違いない。そしてそれは万人ウケすると読んで間違いないでしょう。冒険も良いんですが、せっかくなので初めて来た時は店が推しているものを食べたいとうタイプなので一番上に描かれているBRU burgerを頼みました。
そして出てきたのがこちら!!ドーン!!
見た目は普通ですね。でも食べると肉がジューシーです。そしてカリカリに焼いたベーコンがその肉を引き立ててくれてええ仕事をしています!いい香りと食感でアクセントになってくれてます。パンもふんわりしてておしいです。
ついてにポテトは見たままですがドーンと来ます!ポテトが好きなのでうれしいです。
ハンバーガーの食べ方
これは妻が会社の同僚と食べに行った時に発見したのですが、どうやら欧米の方はこの手のレストランで出てくるハンバーガーを食べるときは、ナイフで真っ二つに切って、それを普通に頬張って食べるそうです。ナイフとフォークが出てくるのでステーキのように細かく切りながら食べていましたが、おそらく真っ二つが王道の食べ方のようなので今回からそうしてみました。
やってみた感想としては、その方が食べやすいということ。多分高尚なマナーとかエチケットではなく、食べやすいからそうなんだろうと思いました。
ツナバーガーもオススメ!
ちなみに妻に教えてもらってお店には来たのですが、妻はかわいそうなことにチーズが苦手なのでツナのハンバーガーを頼んでいました。このツナバーガー。パンが少し違ったパンでできていて、味がシンプルでまた違った美味しさがあります。女性受けすることは間違いないでしょう。ハンバーガーも色々食べたから飽きたという方も楽しめると思います。
近くにいったときは是非行ってみてください。あたたかくなるとテラス席も楽しそうです。
コメント