インディアナポリスからクリーブランドとナイアガラを経由してトロントまで車で旅行

インディアナポリス

インディアナポリスからコロンバスオハイオ、クリーブランド、エリー湖畔を経由してナイアガラの滝とトロントに行って来ました。

さらっと書きましたが、なかなか長距離を移動して普段行けないところに行けたので、近隣で似たような旅行を計画される方の参考になるよう残しておきます。

移動手段

いつも通り出発はインディアナポリスのダウンタウンです。今回の旅行は距離もあるので飛行機が定石だと思いますが、行きはレンタカーに乗り、空港で乗り捨てて帰りは飛行機というプランにしました。運転が疲れる反面、回れる街が増えて地方ごとの雰囲気を味わえるのと、旅費を少し圧縮できるのでこうしました。ということで、さあ、行ってみましょう!

オハイオ州

オハイオ州はインディアナ州の東、ミシガン州の南に位置する中西部の大きな州です。日系企業も多いため、日本人も多くいるようです。

大きな都市は州都コロンバス、ケンタッキー州やインディアナ州の州境にあるシンシナティ、北にクリーブランドという都市があり、以前シンシナティに行ったことがあるので今回あと二つを回りました。

コロンバスはレンガ造りの建物に統一感があり、街並みが新しく清潔感があります。一番流行ってそうなショッピングセンターに行ったところ、大きくてきれいなモールでした。ダウンタウンなので有料駐車場を覚悟しましたが、無料でした。すばらしい! 緑があり建物も新しい街並みは美しく、すごく好感の持てる街でした。

ショッピングモールの噴水広場

クリーブランドはコロンバスから北に3時間程車で走ったところにあります。途中の風景は丘の緑。インディアナ州では見渡す限りのトウモロコシ畑なので小高いところを走るのは久しぶりです。途中幾つか小さな村があり休憩もできますが、車が減って走りやすいので眠くなければ快適に走れる道でした。

クリーブランドはホテルに滞在以外は街並みをざっと眺めただけですが、コロンバスに比べると古い建物が多くて少し暗い印象。治安が悪いというあちこちに出てる情報で先入観ができてしまっていて、廃墟があるし、建物が古いしで、怖く見えました。当たってるかはわかりませんが、そんな感じです。そんなクリーブランドで一泊しましたが、インターコンチネンタルホテルに泊まりました。清潔感はありますが装飾はあまりないのでマンションって感じです。泊まる分には全く問題なく、むしろ良い感じでした。

五大湖

クリーブランドからナイアガラの滝に向かっては小高い丘の上を走ります。車はあまり走っていないのでマイペースに走れます。

湖畔を走るのかと思ってましたが、湖からは少し離れたところを走るので残念ながら湖は見えませんでした。それでも緑と広い空が気持ちの良い道だったと思います。まぁ、長く走るので後半はちょっと疲れますが^ ^

ペンシルバニア州とニューヨーク州

と、ここまで走ってまだオハイオ州です。でかいですね。ここからペンシルバニア州を経由してナイアガラ・フォールズのあるニューヨーク州に入ります。

ペンシルバニア州エリーというところにあるエリー湖につきだしたプレスクアイル州立公園に行きました。

海と間違うくらいに向こう側が見えない湖。でも磯の香りがしないので海ではないです。公園も緑が溢れてて気持ちがよい公園でした。

その後ナイアガラ・フォールズに向かいましたが、途中でナビが予想と違う経路をとったので、一気に高速で行くはずが途中から下道を走りました。下道がなかなかの田園風景。馬もいるし牛もいる。こういうのは見慣れてきましたが、あのニューヨークがあるニューヨーク州とは思えないくらいにのんびりしたところでした。ニューヨーク州って結構広いことに気が付きました。

ナイアガラ・フォールズ

そうこうしているとナイアガラ・フォールズの最寄りの空港があるバッファローに着きました。そこからはあと少し30分もかからないくらいで滝に着きます。が、なんとメモリアルウィークエンドで連休のため、ナイアガラ観光の人が多かったようで、駐車場渋滞に巻き込まれてしまいました。州立公園の公式駐車場にはもう入らないので、隣のショッピングモールの駐車場に止めて何とか中に入れました。

ナイアガラ・フォールズの詳細は別途記事を分けて紹介したいと思います。

トロント

ナイアガラでアメリカ滝を間近に見た後、トロントに向けて車で越境です。越境するので空港みたいにちょっとした質問をされます。自分たちは日本のパスポートで、今インディアナポリスに住んでて、カナダ観光なので、ちょっとややこしい人ではありますが、そんなに厳しい質問もなく、さらっと回答して無事に入国することができました。

車で入国すると道路の表記が変わることに戸惑いました。マイル表記がkmになり、制限速度もkm時です。道路標識はある程度ユニバーサル化して誰でも間違わないようになってはいますが、km時とマイル時では1.5倍違うので注意が必要です。

それから道路が狭く感じます。理由は中央分離帯にちゃんとブロック塀があること。日本みたいな道路です。なので道がきれいでカチッとしてるように見えます。さらにカナダは国土が余りまくってるはずなのに、高層マンションがあります。トロントに行くまでの田舎町でもマンションが道路脇に見えました。ちょっとした違いですが、やっぱり国が違うと変わるものですね。おもしろい。

ということで、クリーブランドからトロントまで移動したので、トロントに辿り着いたのは夜の23時頃になってしまいました。子供は爆睡なのでそのままベッドに置いて寝かしつけ、お腹が空いたのでホテルのピザをとって就寝。なかなかの旅です。

帰りはまた、ナイアガラの滝で今度はカナダ滝を楽しんで、バッファロー空港から空路で帰宅しました。

長旅でしたが色々な街並みを楽しめてたのしい連休でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました