神戸の街は坂道が多い・・・。車のない我が家は歩くかバスの生活で、子供がいると移動が大変でした。そんな生活を劇的に楽にしてくれる、電動アシスト自転車を買いました!
どこで買うか?
いざ電動アシスト自転車を買うとなると、どこで買うか一瞬迷います。自転車屋さんか大型家電量販店か。
修理や保守のことを考えると家の近所の方が安心なので、家の近所のサイクルベースあさひで買うことに。
電動アシスト自転車市場
一度下見したときに集めた情報によると、電動アシスト自転車のメーカーは
- パナソニック
- ヤマハ
- ブリジストン
あたりがよく買われてるそうです。
その中でパナソニックは家電メーカーで電池を作ってるからバッテリーの持ちがよいという噂があり、自転車自体の良し悪しは多分だいたい同じじゃないかと考えて、その噂を採用!メーカーはパナソニックにしました。
あとは型ですね。子供を乗せるからスポーツタイプではないし、4歳になってるから前には乗せないし。消去法で一番オーソドックスなタイプになりました。
↓みたいなやつで、色はシルバーにしました。
子供を乗せるパーツも色々あったけど、すっごい背もたれがいるかと言われる無くても大丈夫そうだし、本体の色に合うやつを選びました。
乗り心地
さて、気になる乗り心地はというと、これがなかなか快適です!自転車って最初のこぎ出しで力使うけど、そこをアシストしてくれるから、こぎ始めに力使わずギューンっと進んでくれます。これだけで全然楽さが違う!当初の目的である坂道も楽々上ります。立ちこぎ無し!快適!
もっと早く買ってたらよかったーって思える買い物でした。小さな子供のいる家庭で普及しつつありますが、ちょっと高い買い物なので様子見てる人も多いと思います。うちもそうでした。快適さを買うつもりで買ってみるのも良いかもしれません。
コメント