Edy化で分かった電子マネーを使うメリット

今年に入ってから電子マネーの利用を増やしました。使ってるのはEdyとICOCA。

Edyは年始に楽天カードに切り替えてから、ICOCAはSmart ICOCAというカードでクレジット入金が出来ることを最近ようやく知ったので先月からです。

電子マネーを使うメリットと考えてるのは次の3点。

  • 自動でログが残ること
  • ポイントが貯まること
  • 小銭が少なくなること

電子マネーを使う方はだいたい同じような理由で使われるんじゃないかと思います。

自動でログが残ること

電子マネーは利用履歴が残るので、サービスの個人サイトで確認すれば自動で明細が作れます。今までiPhoneの小遣いアプリで使ったお金をメモしてましたが、それも不要で楽にお金の管理が出来るようになりました。ムダの排除は可視化から始めるのが王道なので自動でログが残るのは便利です。

ポイントが貯まること

2014年までTポイントのつくカードを使ってたんですが、前述のログの事もあってEdy化をするために楽天カードにしました。なので楽天ポイントを貯めてる(勝手に貯まる)わけですが、Edyを使うとチャージで100円あたり1ポイント、Edy利用で200円で1ポイントとなっていて、二重取りで1.5%の還元率になります。

ついでに言うと、小口決済で使うので、今までカード支払いしてなかった分にもポイントがつくことになります。

この手のポイントはちりも積もればというやつなので、小さいながらも続ければ大きくなると思います。

小銭が少なくなること

電子マネーを使うのは小口決済が多く、もっと平たく言うとコンビニの支払いで使います。小銭を使うことが減るので、財布の開け閉めが減りました。支払いもカードをかざすだけなので楽ちんです。

まとめ

電子マネーが登場してずいぶんたちます。おサイフケータイで日本は電子マネーが普及してる国だと思いますが、自分自身は何気にあまり使ってなかったので、使い始めて便利になりました。日本でもApplePayが普及してiPhoneで使えるようになる日が来てほしいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました