FM収録と音声広告

この度有名FM局にスポンサーして広告宣伝をすることになりました。
看板などのOOHやテレビで露出すると1〜2週間で結構な額が出ていきますが、ラジオはもう少し長く続けることができるので刷り込みに効果的なんではないかということで実施に至りました。

これから実際にOn Airなので効果の程はこれからですが、音声CMを録音するところで初めての経験だったので色々学んだことをメモしときます。

#音声編集のスピード感
まず最初に驚いたのが収録の速さと編集の速さです。
かんたんなシナリオをやりとりしてそれを元に収録するのですが、声優さんというか声の出演をされる方がその場で雰囲気とかを何パターンも演じることができる上に、適時修正して雰囲気をあわせてくれます。このあたりすごいスピード感です。映像ありだと映り方とか変なものが背景に入ってしまったりしてやり直しになったりしますが、声の場合はでてくるものが声だけに、声のトーンを直せばすぐに進みます。

結果的にかなりの速さで収録が終わります。
だいたい1時間くらいで2〜3本の広告が収録できます。
その後編集の方が手直しして完成にしてくれますが
大体の枠組みは収録の時間内にできてしまいます。
おそるべきスピード感。

やると決めてから開始までタイトなスケジュール感だったので
正直時期はずれるかなと思ってたところ
問題なく開始することができるようになりました。

ラジオってすごいですね。

#声の演出
自分も今回声の収録に挑戦しました。
自分の声を聞くと自分の耳で聞いてるのと違うのでがっかりすることが多いですが
案の定凹みました…^^;

声優さんの凄さを思い知ると同時に
ちゃんと滑舌良く聞き取りやすい声を出せるように
ボイストレーニングを日々頑張らなければ。

ということで、新しい経験ができて学びも多く
自分を見つめ直す機会にもなったので
この学びを次に活かしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました