朝のランニング

かんたんにできることのたとえで朝飯前という言葉がある。つまり朝ご飯を食べる前は力が減ってるということかもしれない。

以前どこかのランニング誌で、朝ごはんを食べる前のお腹が空いた状態で走ると、血中の糖が少なくなった状態なので脂肪を燃焼してエネルギーにするトレーニングになるといった記述があった。

色々調べた結果理論的にあってそうだと思っている。一方で朝ごはん前にトレーニングはNGといった論調のものも読んだことがある。どちらを信じるかは人それぞれだが自分はトレーニングになると信じて朝ごはんの前にランニングをするようにしている。そんな生活も早いもので2年程経ってすっかり生活リズムに組み込まれてしまった。

最近は新形コロナの影響で在宅勤務なので、天気が悪くない限りは2日に1回走ることができている。通勤がないので少しゆっくりできるのはありがたい。と言っても6時台には走りに行ってるので早起きな方だと思う。朝は人が少ないし一日の始まりが締まる気がしてこの時間帯に走るのは実は気に入っている。

今朝はいつもの坂道を駆け上がって、登った先の住宅街の1周1.5kmの周回コースを3周走った。途中に信号がなくノンストップで走れるし、上り坂も多いので一番多く走ってるコース。3周走ればちょうど8km。

獲得高度はそれなりになるので良い坂道トレーニングになっていると思っている。

ペースは行きが上りで帰りが下りなので当然尻上がりにスピードが早くなってビルド走っぽくなるけど、坂道すぎてよくわからない…。

随分同じコースを走り続けてるので最近はタイムが速くなることがなかったけど、今日は久しぶりに記録更新。まだ少し早くなれてるみたいなので素直にうれしい。しばらくは坂道とビルド走は力になると信じて継続。

コメント

タイトルとURLをコピーしました