コロナウイルスは色んな日常を買えてしまった。ランナーも今年はいつもと違った生活をされている人も多いはずだ。毎年恒例になっているマラソン大会が軒並み延期という名の中止になってることがほとんどで、レースに参加できないからだ。
そんな中、ロケットマラソンが開催された。このご時世にあって開催されるのは非常にありがたいし、ニューノーマルな大会運営の試金石にもなるかもしれない。
今回二日間あって種目別に開催日程が分かれてるが、自分はハーフにマラソンで10/24土に参加した。11時出走なので朝はのんびりと支度。9:30頃に会場についたので、ゆっくり着替えて走る準備をした。
今回コロナ対策として
- スタート直前までマスク
- 4 〜5人間隔のウェーブスタート
- チップ回収は選手自身で提出
と言った対策で密は回避するようになっていた。結果として全体通して密になることもなくうまく回っていたと感じた。
レース内容は今期最初で最後のレースなので自己ベストを更新できればと考えてたけど、PB1:31に対して1:34と結果としては更新できずだった。なかなかPB更新できない時間が長くなってきたけど、色々振り返りをしてチューニングするしかない。
言い訳するとすれば、風が強かったのと、20℃超えて気温が少し暑かったかな。とは言え川沿いの往復コースなので風は追い風と向かい風両方あったので言い訳にはならない。この辺はスタミナとスピード持久力を付けていきたい。
レースはやはり今の自分の位置や課題を教えてくれて刺激になるのは間違いないので、ニューノーマルな大会運営で再開する大会が増えてくれることを期待したい。
コメント