健康足の爪の治る速さ いくつかあるランナーが気をつけたい体の部位の中でも外圧がかかりやすいのが靴の中の足。豆ができる人もいれば靴擦れする場合もある。今回は爪が圧迫されて血が溜まった時にどれくらいで治るかについて考察してみたい。 神戸マラソン2019が20... 2020.08.03健康走
健康ランニングする前に読む本 フルマラソンで自己記録を更新できるように毎週末走っています。ただし、それを続けることで何かがうまくいっている気があまりしなくて少しマンネリ化していたこともあり、科学的な解決策があるといいなー程度の軽い気持ちで本屋で「ランニングする前に読む本... 2017.08.15健康物
健康運動記録アプリ「RunKeeper」とasics ランニングやウォーキングなどの運動を記録するスマートフォンアプリの名作「RunKeeper」をアシックスが買収したそうです。競合企業を買収したとかそういう類の話ではないので製品が統廃合されるわけではありませんが、アプリのユーザーとしては開発... 2016.02.17健康
健康フィットして走りの負担を減らすランニングポーチ ランニングが習慣になり、週末の朝は必ず走るようになりました。今年は3km/週で200km/年の緩やかな目標設定してて、緩やかすぎて盆明けに達成。とはいえ、良い習慣は続けたいので引き続き週末は走ろうとしています。 そんな中、走るときに小... 2015.08.31健康
健康土曜の朝はココロとカラダのメンテナンス 毎日毎日あわただしい日が続きます。仕事に行って、子供と遊んで、寝て、食べて…。 時間の使い方とタスク管理みたいな話はたくさんありますが、そんな中で定期的にリセットするってことも大切なことだと感じます。 繰り返し周期というのは日、... 2013.07.20健康
健康RunKeeperでランニングを継続させる 人生を豊かにするために、仕事に家庭に趣味に邁進という方は多いと思いますが、健康もひとつのカテゴリですね。 春頃に同じ年の東京の同僚が関西に出張に来た時に、新幹線までの時間で軽く飲みにった時のことです。その同僚が毎朝30分ほどランニング... 2012.09.09健康