雑Macがおかしくなったときの対策 ひさびさに壊れたかと思って焦りました。 昨日、雨の日曜日で少し暇を持て余していました。 なのでMacbookAirのメンテナンスをやろうとして web上で評価の高いOnyXというツールを使ってみました。 おそらくツールに非はないとは思い... 2017.10.16雑
物Edy化で分かった電子マネーを使うメリット 今年に入ってから電子マネーの利用を増やしました。使ってるのはEdyとICOCA。 Edyは年始に楽天カードに切り替えてから、ICOCAはSmart ICOCAというカードでクレジット入金が出来ることを最近ようやく知ったので先月からです... 2015.05.26物
物TextExpanderの購入に躊躇したらこちら!Macの文字入力が激速になる無料のスニペットアプリ”Dash” 今日は文字入力を支援してくれるDashというアプリをご紹介します。Mac用のアプリでプログラマーが使うものだと思いますが、スニペットを登録する機能があり、これを使ってさくさく入力できるようにします。 2014.05.22物
インディアナポリスディズニーワールドリゾートの本丸「マジックキングダム」のディズニーランドとの違い さてディズニーワールドリゾートの初日ですが、元気のあるうちに一番人気のところに行っておいた方が良いだろうということで「マジックキングダム」へ!一番人気の本丸に行ってきました。 via: Magic Kingdom Park | Wal... 2014.05.06インディアナポリス
物旅行計画をかんたんに作成共有できるアプリ「Tripit」 旅行に行くとき計画をたてるのって意外とまとまりつかないですよね。 紙やデータのしおりを作るのが王道だと思いますが手間がかかるし、かと言って覚えておくだけだと一緒に同行する人と意識が合わないし。 これまで我が家ではiPhoneのス... 2014.03.22物
インディアナポリスインディアナポリス博物館第三弾!”Indianapolis Museum of Art”で近代アートに触れる インディアナポリスの博物館ネタは既に2回投稿していて、一回目が”Eiteljorg Museum”、二回目がインディアナ州立博物館”Indiana State Museum”です。 博物館が大好きなのかと言われると決してそういう人ではない... 2014.03.02インディアナポリス
インディアナポリスオーストラリアステーキハウス”OUTBACK”でステーキを食べる! アメリカといえばテリーマン。テリーマンといえばステーキ。ちょっと違うし、意味不明ですがとにかくステーキを食べてきましたのでレビューします。 2014.03.01インディアナポリス
インディアナポリスHappy Friday!サークルセンターモールの”Granite City Food and Brewery”に行ってきました 金曜の夜は日本の土曜日の朝。なので仕事の連絡が入ることもほとんどないため家族で外食する日にしています。今日はインディアナポリスのど真ん中、サークルセンターモール内にあるレストラン"Granite City Food and Brewery"... 2014.02.21インディアナポリス
物boxのiOSアプリダウンロードで50GB獲得 オンラインスレージは使ってますか? 私は初めて使ったのがsuger syncでその後Dropboxを使っています。容量に不足しているわけでもないですが、ストレージは大いに越したことはありません。 そんなオンラインストレージの一角... 2014.01.26物
雑iPhoneテザリングはBluetoothが正解だった! 先月の半ば頃にiPad mini RetinaのWiFiモデルを購入しました。iPad miniがリリースされたときにRetina ディスプレイじゃなかったので次のリリースまで待ちだなと思い1年ほど経ちました。途中ディスプレイの調達ができな... 2014.01.07雑